ご朱印コレクション

 ご朱印もだいぶ集まってきたなーと思って。

ブログでもネタにしていない・行って良かった所をピックアップしてまとめてみた。

集めようと思ったきっかけは、友人がやっていたから。行った!って記録にもなって良いかなと思って。

ちなみに、番号はいただいた順番。

関東

f:id:blue-ghost-girl:20141207115549p:plain

76.陽運寺(新宿区)

f:id:blue-ghost-girl:20140321131907j:plain

於岩稲荷とも。四谷怪談に登場する、お岩さんを祀る。ホラースポットなのかと思ったら全然そんなことない!縁結びのお寺。お岩さんって、実在の人物だったのか。

49.報国寺(鎌倉市)

 f:id:blue-ghost-girl:20120115112341j:plain

鎌倉にもある、竹林が素敵なお寺。庭園も見事。

10.大山阿夫利神社(伊勢原市)

2200年以上前に建てられた。大山はあめふり山と呼ばれており、雨乞い信仰の中心とされている。

f:id:blue-ghost-girl:20100522101150j:plain

下社は大山ケーブル下車すぐにあるけど…

f:id:blue-ghost-girl:20100522112602j:plain

上社は標高1251mにある。登山も下山もきつかったけれど、ここから見える眺めは本当にすんばらしい!!っていうか、この写真と眺めしか残っていないから、ここまで行っておきながら本社を見ていない(´皿`|||)<アホか!!

いつか行こう…。

11.大山寺(伊勢原市)

東大寺初代別当・良弁(ろうべん)が建てたとされる寺。このあたりは良弁出身地説の一つとされている。面白い伝説があるけど、別の出身地説の場合なので割愛。

良弁関係の地というだけも自分の中ではポイントが高い。

f:id:blue-ghost-girl:20100522131745j:plain

中部

f:id:blue-ghost-girl:20141207125050p:plain

21.恵林寺(甲州市)

知らなかった…!夢窓疎石開山だったのか。なぜか知らないけど、軍師官兵衛で登場したお寺。織田信長甲州征伐で犠牲になった。

f:id:blue-ghost-girl:20101009144906j:plain

庭園が綺麗。敷地内にある信玄公宝物館で武田二十四将像が見られる。

この日に撮った写真がことごとくボケており…。

59.金ヶ崎宮(敦賀市)

もともと金ヶ崎城があって、明治に神社が建てられた。

f:id:blue-ghost-girl:20120430084556j:plain

金ヶ崎の戦い(戦国)でも有名な場所で、お市の方が、信長に小豆の入った袋の両端を縛って送った伝説にあやかり、小豆袋のお守りが売られている。面白いよね。

京都

f:id:blue-ghost-girl:20141207131955p:plain

17.晴明神社(京都市)

f:id:blue-ghost-girl:20100918125637j:plain

千利休がこの地に住んでいたんだとか。近くに一条戻橋もある。

28.六道珍皇寺(京都市)

f:id:blue-ghost-girl:20110717160653j:plain

小野篁が地獄に行くために使ったとされる井戸がある。遠くからしか見えないけど、予約とかすると近くで見れるって聞いたことがある。ちなみに地獄への入口と出口が違うみたいで、出口は清凉寺の近くのお寺にあったんだとか。行けばよかったな~。

38.大覚寺(京都市)

f:id:blue-ghost-girl:20110829131004j:plain

鎌倉末期~南北朝時代持明院統大覚寺統の分かれて争ったところの本拠地。寝殿造ってこんな感じだったのだろうか?と思ってしまう構造。すごく好き。お庭も綺麗。

44.醍醐寺三宝院(京都市)

f:id:blue-ghost-girl:20111230133115j:plain

今まで見た庭園で最も美しいのが醍醐寺の三宝院!紅葉も終わってしまった真冬の時季に行ってもそう思えるくらい素晴らしい眺め!残念なことに写真撮影禁止。醍醐寺に行ったらぜひ寄ってほしい。醍醐寺の手前にある。

68.笠置寺(相楽郡)

⇒来年に。ここも面白くて興味深いです。オススメ!

奈良

 f:id:blue-ghost-girl:20141213232542p:plain

52.東大寺二月堂(奈良市)

 f:id:blue-ghost-girl:20120421145158j:plain

東大寺=大仏のイメージが強いけど大仏見終わったら左の方に進んでいくとある二月堂もぜひ行って見てほしい。言わずと知れた(と思いたい)お水取り(修二会)の舞台。二月堂の前にある木が11.大山寺でも登場した良弁とかかわりのある良弁杉。近江国出身説では良弁が赤子の時に鷲にさらわれ、この木に引っ掛かっていたのを見つけた僧が拾ったという。ちなみに修二会に遅刻したかわいらしい遠敷明神は良弁杉から二月堂を見て左手の奥にある。平重衡に燃やされても、松永久秀に燃やされても延焼しなかったが、江戸時代の修二会中に失火によって焼失。ご朱印をここでいただくと、「あぁなるほど!」ってなります。

62.朝護孫子寺(生駒郡)

f:id:blue-ghost-girl:20120825151343j:plain

舞台からの眺めがすばらしいお寺。ここに行ったらぜひ体験してほしいのが「戒壇巡り」。本堂の真下を巡るもので、真っ暗闇を明かりもともさずに歩いて巡るというもの。怖いし、何も見えないので足元に不安を覚える。ぜひ!

64.岡寺(高市郡)

 f:id:blue-ghost-girl:20120826132925j:plain

飛鳥にあるお寺。東大寺初代別当良弁の師匠であった義淵僧正が建立。龍蓋寺ともいい、由来は、この地を荒らしていた龍を、義淵僧正がこの池に封じ込めて石で蓋したことによる。興味深い伝説のあるお寺。

飛鳥は駅近くのレンタサイクルで自転車を借りて観光するのがおすすめですね。

50.室生寺(宇陀市)

f:id:blue-ghost-girl:20120421110212j:plain

 桜の時季にオススメスポット雪みたいにずっと桜の花びら舞っていて、とにかく綺麗なお寺でした。

その他近畿・山陰

 f:id:blue-ghost-girl:20141220223237p:plain

24.二見興玉神社(伊勢市)

f:id:blue-ghost-girl:20110101145330j:plain

夫婦岩で有名。波が荒い日に行くと上の写真みたいなワイルドな光景が見られる。伊勢神宮に行ったらここも!

61.信太森葛葉稲荷神社

f:id:blue-ghost-girl:20120714101051j:plain

安倍晴明の母親である葛の葉がこのあたりにいたとされている。石碑の歌は息子に狐だとばれてしまい、この歌を残して去った。

…以上がおすすめご朱印スポット!行ったことあるけど、まだいただいていない寺社があるので、回収に行かねばと思っています。

ご朱印帳コレクション

f:id:blue-ghost-girl:20141220231235j:plain

↑初代さん。鎌倉・明月院で購入。名前まで入れられた。

f:id:blue-ghost-girl:20141220231258j:plain
↑二代目さん。伊勢市二見興玉神社で購入。
f:id:blue-ghost-girl:20141220231320j:plain
↑三代目さん。京都市醍醐寺で購入。かなり気に入ってます!どこのお寺だったか、忘れたけれど、ご朱印をいただくためにこれを出したら「素敵なご朱印帳ですね」って褒められた!
f:id:blue-ghost-girl:20141220231352j:plain
↑四代目さん。奈良市春日大社で購入。現在使用中。
 
実は五代目さんが控えていて、旅行契約特典としていただいたんだけど、うーん。良いのがあったらそっちをつかいたいなー。

と、いうわけで、ご朱印収集状況の報告でした。