招き猫と鷺伝説

世田谷線沿線が面白そうだったので、今回は世田谷をお散歩してみました。

高級住宅地なイメージだったけど、すごく面白いところだった!

先に言っておこう、戦国ネタあり。

というわけで

三軒茶屋駅で『世田谷線散策きっぷ』ゲット!1日乗り放題で330円♪

 f:id:blue-ghost-girl:20140629111556j:plain

まずは松陰神社駅で下車。駅名のとおり…

松陰神社

f:id:blue-ghost-girl:20140628111430j:plain

がある。

祭神吉田寅次郎藤原矩方命。松陰先生ですよね。というか、そういう名前だったのかΣ(゜皿゜)もともと長州藩主の所領だった。1859年に安政の大獄で刑死して小塚原の墓地に埋葬されたが、この地に改葬された。1882年に門下の人々が神社として創建。

来年あたり話題になりそうなスポット…

f:id:blue-ghost-girl:20140628111817j:plain

こんな燈籠が26基ある。寄進者に伊藤博文乃木希典など有名な方々の名前が見られるが中でも驚いたのが

f:id:blue-ghost-girl:20140628112551j:plain

これ、良く見ると「吉川重吉・小早川四郎」と書いてある…ある…!!両川揃って幕末まで毛利を支えたのか!!って感動したけど、調べてみたら小早川は秀秋以降断絶して明治に復活したようです。へえ!

f:id:blue-ghost-girl:20140628112218j:plain

お墓参りしてきました。

f:id:blue-ghost-girl:20140628113018j:plain

松下村塾も再現されています。中には入れない。

f:id:blue-ghost-girl:20140628113358j:plain

松陰先生。水もしたたるなんとやら…雨が凄かった。教科書でみかける吉田松陰像っておじさんというか、年配に見えるが享年30歳だからこの像くらいだろうなー。昔の30と今の30は違うのかも知らんが。

 

さてお次の目的地へ…と思ったけど、そこはあとで。

宮の坂駅で下車。

豪徳寺

f:id:blue-ghost-girl:20140628140102j:plain

彦根藩井伊家の菩提寺。なんで菩提寺になったのか…

f:id:blue-ghost-girl:20140628134051j:plain

招き猫すごー!!幸せいっぱい招きそう。

そう招き猫!二代目藩主直孝が雷雨に見舞われたときに猫が「おいでおいで」と手招きして雷雨を避けることができたことから喜び、菩提寺にしたとかしないとか。

ほー、某鍋島の猫騒動とは大違いの猫伝説…

招き猫発祥の地とされている。

f:id:blue-ghost-girl:20140628135446j:plain

三重塔は新しいらしい。ズームアップすると…

f:id:blue-ghost-girl:20140628134316j:plain

いる!

f:id:blue-ghost-girl:20140628134959j:plain

井伊直孝の墓。

f:id:blue-ghost-girl:20140628135207j:plain

もちろん15代藩主で大老井伊直弼もある。他の墓よりひときわ立派な気がする…

幕末の知識がかなり乏しくて吉田松陰て何回かあった弾圧のうちのどれかで死刑にされたんだっけな?っていうレベルなのだが、なんとこの墓の主による安政の大獄だったとは…!同じエリアに二人の墓があるなんて奇遇ですなぁ。

f:id:blue-ghost-girl:20140628140014j:plain

寺務所玄関は佐倉藩堀田家の屋敷を移築したものらしい。百名城にも選ばれている佐倉藩佐倉城についてはいつか取り上げてみたいですね…(--)

世田谷城跡

なんと!世田谷にもお城があったようです驚き!豪徳寺に隣接しているのでセットで行きやすい。

世田谷城は足利氏の一族吉良氏の居城。吉良氏って赤穂浪士討ち入り事件の吉良氏かなと思ったら同じ一族のよう。このあたりで一目を置かれる存在だったよう。

関東の城らしく、石垣なしののちに北条家の息がかかるお城。頼康のときに北条氏綱の娘・崎姫を正室としており、頼康の死後になるが小田原征伐に巻き込まれて没落。江戸城改修の材料にこの城の石材が使われた。

f:id:blue-ghost-girl:20140628142733j:plain

空堀。しかし雨でちょっと空じゃない。

f:id:blue-ghost-girl:20140628143829j:plain

土塁。石垣ないからね。

豪徳寺は世田谷城の一部だったそう。

常盤姫と鷺草伝説

来ました伝説!こういうの好き!

吉良頼康には北条氏康の姉妹を正室にしておきながらたくさんの側室がいたそうで、その一人に常盤姫というお姫様がいた。あまりにも可愛がられていたのでそのほかの側室から妬まれていた。常盤姫が懐妊したらさらにエスカレートしたようで、吉良家に仕えていた美丈夫と密通していると頼康に吹き込み、怒り狂って常盤姫を殺害しようとした。常盤姫は城を出たが幼いころから飼っていた白鷺を実家に向けて放ち自害。その頃、鷹狩をしていた(のんきな殿さまだな)頼康は白鷺を射落とし、白鷺から出た血がしたたり落ちて鷺草が生えたという伝説がある。

鷺草は8月ごろ見られるそう。可愛いなぁ、見てみたい!

白鷺に括り付けられていた手紙を見つけ、頼康はえらく後悔し、加担した側室を打ち首にした。

 

常盤塚

f:id:blue-ghost-girl:20140628120057j:plain

最寄駅は松陰神社駅。常盤姫が眠る。

駒留八幡神社

f:id:blue-ghost-girl:20140628121537j:plain

常盤姫とその子が祀られている。

お次は上町駅に戻る。

世田谷代官屋敷

f:id:blue-ghost-girl:20140628154407j:plain

彦根藩世田谷領の代官だった大場氏の屋敷。大場氏は世田谷城吉良氏に仕えていたが、小田原征伐後に土着の郷士としてこの地で過ごしていたところ、彦根藩の領地となり、管理を任されるようになった。

ちなみに入場料フリー!屋敷内には入れないが中に世田谷区立郷土資料館があり、ここもフリー!見応えもある。

ちょうど特別展で「螢とさぎ草伝説」をやっていました!

f:id:blue-ghost-girl:20140628153241j:plain

フラッシュをたかなければ撮影OKだったのでパシャリ。『名残常盤記』は鷺草伝説と常盤姫について書かれたもの。

伝説には4パターンくらいあるようで、大場家版では常盤姫が側室になる前に鷹狩で捕まえた白鷺から鷺草が生えたとしている。別の伝説では崎姫が主人公だったりするらしい。あとはどこかで見かけたが、小田原征伐時に逃げ遅れた姫が放った白鷺が~なんてのもあるらしい。4種類全部知りたい。

常盤姫の実家はこの近く…近く?奥沢城の大平氏。奥沢城も行きたかったな。今は浄真寺という寺が立っており、ここで鷺草が見られるみたい。ほー。

今日のランチ

http://instagram.com/p/pxfxxZF8Mc/

ラザニア!ってあんまり食べたことない…

宮の坂駅前にあるカフェで!

http://instagram.com/p/pxhSz0l8Op/

せっかくだからデザートも付けた!

デザートも。

というわけで世田谷の旅はこれにて!伝説があるとおもしろいね♪ほかにも面白い伝説が残る場所ないかなと探してみよう。

あと、前から気になっていたこの本。

 

横浜の戦国武士たち (有隣新書)

横浜の戦国武士たち (有隣新書)

 

 いつか読んでおきたい。